こんにちは Yoshikoです。
編み込み代2弾!
今回はお悩みの多かった
「編みこんだはいいけどそれをどうキレイにまとめるたらいいの!?」
について!
目次
簡単にまとまっちゃう技教えちゃいます!
![]() |
![]() |
![]() |
《1》ブロッキング | 《フェースラインに沿って編み込み、右サイド》 | 《フェースラインに沿って編み込み、左サイド》 |
- まず、セットで一番大事なブロッキング!ここはちゃんとキレイに分けましょう!
- 今回はわかりやすく、すっきり編み込みです。網目がフェースラインに沿うように裏編みをします。
この時のポイント!
- 手が顔に接して浮かないように編み込んで行くこと!
- 耳上にきたらそこから後頭部の真ん中に網目がくるように編みこんでいきます
- その網目は、地肌から2㎝くらい空間を開けます
3,両サイド同じように編み込みます
![]() |
![]() |
《3》左右を編み込んでクロスさせます | 《4》片方を止めます、ここでは右サイド |
- 写真3の写真で網目のほうが空いてるのわかりますよね!
- そこに、写真4のように片側の浮いているところに差し込むように持って行き毛先を折り、三つ編みの下に入れ、ピンで留めます。
トップを仕舞う | |
![]() |
![]() |
4,トップの部分として残しておいた束をキレイに撫でつけ下でちょっと捻って写真5のようにそのまま上にあげ(トップにボリュームが出来ます)
ねじったまま、もう片方の編み込みの浮いたところにさっきと同じように毛先を折り込んで差し込みピンで留めます。
そして、残ったもう片方の三つ編みもおなじように隙間に毛先を折り込んで隙間に差し込めば出来上がり!
編み込みの毛先の処理の仕方でした(#^.^#)
毛先の始末さえうまくできればピンも全部で4本でできるので、地肌に負担がかからないから、長時間でも痛くないですよね!
これを自分でしようと思うと大変ですが、お子様にしてあげれたら「ママ!すご〜い!」って言ってもらえますよ♪
お出かけ、パーティーの時はJAMUに来ていただければ、
もっと素敵にあなたの魅力を引き出すセットを提案させていただきますので、
その時は是非お越しくださいね(^_−)−☆